書評 PR

【書評】『悩み方教室』(評者:きょう/製薬会社 主任研究者)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Twitterなどでメンタルケアや自分らしく生きる方法を心理学と生科学の視点から発信している きょうさま(製薬会社 主任研究者)より書評をお届けします!

メンタル本大賞®2022 ノミネート作品

悩み方教室
河田真誠 著
CCCメディアハウス
2021年4月発売

書評

人には燃えることが重要だ。燃えるためには薪が必要である。
薪は悩みである。悩みが人を成長させる。

松下幸之助(パナソニック創業者)

皆さんは今悩んでいることはありますか。

生きていくうえで悩みはつきものですよね。
家族のこと、仕事のこと、身体のこと、お金のこと、恋愛のこと...

私自身も悩みが無くなったらどれだけ楽になるのだろうと考えたことがあります。

ですが、悩みは本当に無くしたほうがよいのでしょうか。

悩むというのは実は人生に向き合う行為だと思います。
悩みを乗り越えた先に成長があり、充実がある。

だからこそ、正しい悩み方を知る事は人生を豊かにすることにつながるのだと思うのです

そんな“正しい悩み方”について学べるのが今回書評する「悩み方教室」です。

著者である河田真誠さんは、生き方や働き方などの悩みや問題を質問を通して解決に導く「質問の専門家」として働いている方です。

本書にこのような言葉がありました。

この本では、悩んでいるあなたにアドバイスする気は全くない。
なぜなら、あなたに必要なのは「悩みの答え」ではなく「悩む時間」だし、あなた自身には何の問題もないからだ。問題は、悩みとの関わり方を知らないことだけなのだ。

出典:『悩み方教室』河田真誠 著/CCCメディアハウス(p17)

そう、大切なのは悩みを無くすことではなく、悩みと正しく向きあうやり方を知る事です。

本書では、やりがちな間違った悩み方、悩みとのかかわり方、こころのモヤモヤが晴れる8つの質問、50個のよくある悩みとの向き合い方を1冊で学ぶことができます。

中でも私が特にオススメしたい項目は、以下の2つです。

1.悩み解決の間違った方法を実感する事ができる

少し前に、「悩む」と「考える」の違いを知る機会がありました。

「悩んでいる」とは解決策がある場合、無い場合に限らず、自分ではどうしようもないことで頭が満たされている状態です。

人間の悩みの90%は人間関係と言われるのは、まさに自分でコントロールできないからだと思います。

つまり、悩みに対して「時が解決する」という考え方は実は危険なのです。

本書にも、悩み自体は自分が行動して決着をつけるまでは自然に消えることがないということが書かれていました。

このような悩みに対してすべきではないこととして、本書には

  • 時が解決する
  • アドバイスを鵜吞みにする
  • できない自分を責めてしまう
  • たくさん勉強すれば...
  • 周りを変えようとする
  • 自分を誤魔化す
  • 「どうせ...」とあきらめる

について、詳細に書かれています。

自分は考えてしまっていた!という方は、ぜひ本書を読んで頂きたいと思います。

2.50個の悩みとの向き合い方を学ぶことが出来る

あなたはこんなことで悩んだことはありませんか。

「頭ではわかっているけど、行動できない」
「人間関係が上手くいかない」
「他人が気になって仕方がない」
「みんなと同じようにがんばれない」
「将来が不安でしょうがない」。。。

きっと1度は悩んだ経験があるのではないかと思います。
本書ではこれらについての考え方についてもきっかけを与えてくれます。

私自身は学生時代、いつも他人の目が気になって仕方ない人でした。

テストの成績、大学ブランド、友達の数など、家庭環境の問題もあり優等生・模範生でいるにはどうすればいいのかにずっと縛られていたと思います。

ですが、本当の自分の気持ちに向き合わなかったからこそ、頑張れば頑張るほどに息苦しくなっていくことに気が付きました。

本書にも書かれている

「周りからの目を気にすること」の本当の問題は、「どう思われるか」ではなくて「どう思われるかを気にすることで、自分をごまかすこと」だ。

出典:『悩み方教室』河田真誠 著/CCCメディアハウス(p142)

という言葉は、当時の自分にも聞かせてあげたいと思いました。

ストレス社会のいまだからこそ、これを見ているあなたにも自分に聞いてほしいと思います。

「もし、誰の目も気にしなくていいとしたら、どんな自分でいたいですか?」

最後に

人生の悩みを軽くする『悩み方教室』。

興味のある方はぜひ読んでみて下さい。
きっと今抱えている心のモヤモヤがスッと楽になる方法が見つかると思います。

評者プロフィール


きょう
静岡県出身。大学院を卒業後、新卒で外資系製薬会社に入社し研究職として勤務。幼少期の家庭事情から心の問題にも強い関心がある。現在は、会社員として創薬研究に携わりつつSNSを用いた情報発信に取り組み、心身の健康に貢献する活動もしている。Twitterでは「科学的根拠に基づいたメンタルケア」を主に発信中。

公式サイト・SNS
Twitter(@kyoshirok1)
公式LINE

きょうさまからのメンタル本大賞へのメッセージ・推薦作品はこちら
(書評一覧はこちら

このページがお役に立ちましたら
上のハートマークを押してください。
当サイトは、日常生活において「しんどい」「生きづらい」と感じている方向けに【心が楽になる】書籍のご紹介を目指しておりますが、お読みになる方の悩みや状況の改善をお約束するものではございません。ご自身の責任においてご利用ください。
プライバシーポリシー・免責事項

こころの病気は誰にでも起こります。
不調やストレス症状が長く続いたり、日常生活に支障が出ている場合は、早めに医療機関やカウンセラーに相談してください。

相談できるところはたくさんあります。
厚生労働省|みんなのメンタルヘルスには、相談窓口や医療機関についての情報が掲載されていますのでご参考ください。