「メンタル本大賞®」トップページ

2024・2025概要を同時公開
新しいチャレンジ企画GO!!

クリック クリック

新着情報(2024年9月26日

古山有則さま(メンタルトレーナー)メンタル本大賞®選考委員
選考委員 古山有則さま(メンタルトレーナー) の書評を公開!

【書評】『セルフケアの道具箱』(評者:古山有則)

新着情報(2024年9月1日


選考委員 けけさま(ストレスフリーな働き方) の書評を公開!

【書評】『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』(評者:けけ)
【書評】『「自己肯定感低めの人」のための本』(評者:けけ)
【書評】『セルフケアの道具箱』(評者:けけ)

新着情報(2024年8月4日

2024・2025両企画を同時スタート!下記公開しました!

2024企画概要
2024ノミネート作品
2025企画概要

新着情報(2024年7月6日

2023表彰レポートを追加しました!

優秀賞
『マンガでわかる 休職サバイバル術』
加藤高裕 著/ミヨシ 漫画
(イマジカインフォス)

新着情報(2024年6月2日

各受賞作品ページにて 2023表彰レポート【第2弾】を公開!

メンタル本大賞®2023 優秀賞 笠間書院さま提供画像『がんばらにゃい生きかた』Jam著(笠間書院)優秀賞
『がんばらにゃい生きかた』
Jam 著(笠間書院)

メンタル本大賞®2023 特別賞[メンタル本 文庫賞]オンライン受賞対談 『「頑張る」をやめてみる』根本裕幸 著(リベラル社)特別賞[メンタル本 文庫賞]
『「頑張る」をやめてみる』
根本裕幸 著(リベラル社)

メンタル本大賞®2023 選考委員MVP賞 實山美穂さま・古山有則さま選考委員MVP賞
實山美穂さま(元書店員)
古山有則さま(メンタルトレーナー)

新着情報(2024年5月26日

各受賞作品ページにて 2023表彰レポート【第1弾】を公開!

もくもくちゃんさま提供トロフィー写真 メンタル本大賞®2023 大賞『あなたの「しんどい」をほぐす本』Poche 著/もくもくちゃん イラスト(KADOKAWA)大賞
『あなたの「しんどい」をほぐす本』
Poche 著/もくもくちゃん イラスト
(KADOKAWA)

大和出版さま提供トロフィー授与写真[大和出版 営業部 中山さま] メンタル本大賞®2023 最優秀賞・特別賞(浜口順子賞)『「自分の感情」の整えかた・切り替えかた』高井祐子 著(大和出版)
最優秀賞・特別賞(浜口順子賞)
『「自分の感情」の整えかた・切り替えかた』
高井祐子 著(大和出版)

あさ出版さま提供トロフィー授与写真 メンタル本大賞®2023 特別賞[読者投票 第1位]『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』時田ひさ子 著(あさ出版)
特別賞(読者投票 第1位)
『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』
時田ひさ子 著(あさ出版)

WAVE出版さま提供トロフィー授与写真 メンタル本大賞® 特別賞[インスピレーション賞]『こころのもやもやを脳のせいにしてラクになる方法』加藤俊徳 著(WAVE出版)特別賞(インスピレーション賞)
『こころのもやもやを脳のせいにしてラクになる方法』
加藤俊徳 著(WAVE出版)

新着情報(2023年12月25日

2023受賞作品を発表しました!メンタル本大賞®2023受賞発表ページバナー

2023クラウドファンディング挑戦(終了済み)

「グッド・アクション賞」を受賞しました!メンタル本大賞®2023 クラファン(For Good)に挑戦 「グッド・アクション賞」受賞

「誰かを助けたい」「何かを守りたい」そんな “ソーシャルグッド” な案件のみを取り扱っている For Goodさまにて、クラウドファンディングに挑戦!

前回好評だった〔オリジナル卓上カレンダー〕を今年も心を込めて制作

2023年過去記事 |21
2022年過去記事 |321

中高生向けセレクション

厚生労働省ホームページ「まもろうよこころ」には、SNSやチャットでの相談を受ける団体の情報が掲載されています。お使いのSNSや年代に合わせて選べる団体もあるので、気軽に相談してみませんか。

「メンタル本大賞」は登録商標(登録第6552913号)です。

Amazonのアソシエイトとして、[メンタル本大賞実行委員会]は適格販売により収入を得ています。得た収入は活動費として充てさせていただきます。

当サイトは、日常生活において「しんどい」「生きづらい」と感じている方向けに【心が楽になる】書籍のご紹介を目指しておりますが、お読みになる方の悩みや状況の改善をお約束するものではございません。ご自身の責任においてご利用ください。
プライバシーポリシー・免責事項

こころの病気は誰にでも起こります。
不調やストレス症状が長く続いたり、日常生活に支障が出ている場合は、早めに医療機関やカウンセラーに相談してください。

相談できるところはたくさんあります。
厚生労働省|まもろうよこころには、相談窓口についての情報が掲載されていますのでご参考ください。