2023エントリー PR

『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』(メンタル本大賞®2023 エントリー作品#4)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

9月30日までクラファン支援受付中メンタル本大賞®2023 クラウドファンディング挑戦中

エントリー作品紹介

「メンタル本大賞®2023」エントリー作品一覧

『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』時田ひさ子 著(あさ出版) かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方
時田ひさ子 著
あさ出版
2022年5月発売
『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』時田ひさ子 著(あさ出版) あさ出版さま提供画像『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』時田ひさ子 著(あさ出版)

書評

河合南さま(書店店主)


【書評】『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』(評者:河合南)

川本義巳さま(公認心理師&メンタルコーチ)


【書評】『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』(評者:川本義巳)

實山美穂さま(元書店員)


【書評】『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』(評者:實山美穂)

古山有則さま(メンタルトレーナー)

古山有則さま(メンタルトレーナー)メンタル本大賞®選考委員
【書評】『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』(評者:古山有則)

一條仁さま(社会福祉士)

メンタル本大賞 選考委員:一條仁さん(社会福祉士)
【書評】『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』(評者:一條仁)

佐々木戸桃さま(文筆家・セラピスト)


【書評】『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』(評者:佐々木戸桃)

平光源さま(精神科医)


【書評】『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』(評者:平光源)

著者 時田ひさ子さまよりメッセージを頂きました!

自分のことを持て余して、がんばってもなんだかしっくりくる人生を送れていない方たち、そのご家族や周囲の方たちに読んでいただきたいです。

「本当にやりたいこと」は、目の前には転がっていないばかりか、思ってもみないことだったりします。自分を扱えなくなってしまった過程で、「やりたいこと」もオブラートに包んで置いてきてしまっています。本書を通してそれを掘り出すことで、納得のいく生き方を探り出していただけたら、これ以上の喜びはありません。

この本を手に取って、読んでくださった方たちの中には、本当に大きく人生の捉え方が変わったという方たちもたくさんいらっしゃいます。本当の自分を初めて認められたというお声も聞きます。本になることによって、本当に必要としている方に届いていることを実感する度に感動しております。

また、この本をエントリーしていただき、光栄です!メンタルが不安定だったり、凹みやすいんだ、なんて、本当の自分のことはなかなか口に出せないものです。だからこそ、こっそりとその思いに向き合うのに、「メンタル本」はピッタリの入り口であると言えます。この賞を通して、自分に適した方法を探索していただければと思います。

時田 ひさ子

メンタル本大賞®実行委員会
メンタル本大賞®実行委員会
時田さま
お忙しいところ、心のこもったメッセージをお寄せいただき、誠にありがとうございます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

おすすめ理由を出版社さまに伺いました!

あさ出版 古垣智也さま(広報・PRチーム リーダー)よりメッセージを頂きました。ご協力ありがとうございました。

(質問1)この作品の「読みやすさ」はどのような点ですか?

自身もかくれ繊細さんである心理カウンセラーが、著者のため、当事者の皆さんに寄りそい、わかりやすい言葉とレイアウトで書かれた1冊です。

(質問2)読んで欲しい読者はどのような方ですか? 読むことでどのようなことが期待できますか?

会社や学校で、なかなか周りになじめず、勉強、仕事や生き方に迷いが生まれたとき、何も目標が浮かばず漠然と不安になっている人に向けてぜひ読んでほしい一冊です。

(質問3)この作品の「オリジナリティ」はどこにありますか?

田村淳さんを始め、多くの著名人がカミングアウトしたHSP(Highly Sensitive Person)、そのなかでも30%が“かくれ繊細さん(HSS型HSP)”だといわれています。

「かくれ繊細さん」とは、共感能力が高く繊細で傷つきやすい側面(HSP)を、外向性、社交性、積極性、好奇心旺盛さという別の側面(HSS)よって表面化しないようカバーしている人たちです。
そんな「かくれ繊細さん」が本当に「やりたいこと」を見つけて才能を発揮するためのメソッドを、すぐに実践できるワークとともに解説した一冊です。

(質問4)この作品の企画背景・執筆意図、読者に伝えたい想いなどおすすめしたい理由を熱く語ってください。

「やりたいこと」があるのに、行動に移すと、傷つきすぎてしまう傾向に合うことが多い「かくれ繊細さん」、そんなかくれ繊細さんがうまく「やりたいこと」を始めていただくためにお読みいただきたい一冊です。

(質問5)メンタル本大賞は選考観点のうち「しんどい・生きづらいと感じている方へのメッセージのあたたかさや優しさ」と「メンタルヘルスの啓蒙活動に対する協力姿勢」を重視しています。

メンタル本大賞®2023 選考観点はこちら

著者(編集者)も当事者のため、特にその点に対して共感しております。

読者投票コメント

(ご注意)
このページの情報をお読みいただいた上での「読んでみたい」「おすすめしたい」作品への投票コメントのため、まだ読んでいない方からの情報が含まれている点にご注意ください。

9月20日まで投票(メンタル本プレゼント抽選応募)受付中

読者投票コメント

繊細さゆえに我慢してしまうことも多いため、気にせずやりたいことをできるようになりたいので。(くまえもん)

なんとなく生きづらさを感じていて、ネットの自己診断ですがHSPの傾向があることがわかりました。なので、繊細さん向けという本の内容が気になります。(ささかま)

書影は版元ドットコム様サイトに掲載されております画像を指定ルールに則って利用させていただいております。版元ドットコム様サイトに掲載されていない作品については、事前に出版社様の了承を得て掲載しております。

このページがお役に立ちましたら
上のハートマークを押してください。
当サイトは、日常生活において「しんどい」「生きづらい」と感じている方向けに【心が楽になる】書籍のご紹介を目指しておりますが、お読みになる方の悩みや状況の改善をお約束するものではございません。ご自身の責任においてご利用ください。
プライバシーポリシー・免責事項

こころの病気は誰にでも起こります。
不調やストレス症状が長く続いたり、日常生活に支障が出ている場合は、早めに医療機関やカウンセラーに相談してください。

相談できるところはたくさんあります。
厚生労働省|みんなのメンタルヘルスには、相談窓口や医療機関についての情報が掲載されていますのでご参考ください。