エントリー作品紹介
![]() |
がんばらにゃい生きかた Jam 著 笠間書院 2022年5月発売 |

2021大賞『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』(サンクチュアリ出版)の著者作品です。




書評
河合南さま(書店店主)
加藤隆行さま(心理カウンセラー)
川本義巳さま(公認心理師&メンタルコーチ)
一條仁さま(社会福祉士)
古山有則さま(メンタルトレーナー)
實山美穂さま(元書店員)
佐々木戸桃さま(文筆家・セラピスト)
平光源さま(精神科医)
著者 Jamさまよりメッセージを頂きました!
疲れすぎて、文字を読むのも疲れちゃっている人に、
手に取って頂けたら嬉しいです。
はじめからでもいいし、適当なページから開いてもいいし。
絵だけ見てもいいし、気楽に気軽にどうぞ。
Jam
読者の方へのメッセージをお寄せいただき、誠にありがとうございます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
おすすめ理由を出版社さまに伺いました!
笠間書院 楠元哲人さま(営業部)よりメッセージを頂きました。ご協力ありがとうございました。
(質問1)この作品の「読みやすさ」はどのような点ですか?
心が疲れている時は、文字を見ているだけでも疲れてしまいます。
そのため、絵本くらい文字が少ない、絵だけで何かが伝わるような本を作りたい。
本書はまさにそうしたコンセプトから作られました。
ページはすべて見開きで展開。右ページにねこ(がんばらにゃいねこ)の一枚絵、左ページに数行の簡単な解説のみとし、「しんどい」「生きづらい」「疲れた」方が見て(読んで)も疲れない、どこから読んでも癒される仕様としました。
(質問2)読んで欲しい読者はどのような方ですか? 読むことでどのようなことが期待できますか?
人間関係、仕事など、特定のカテゴリーを持たせてアドバイスをするというわけではないため、世の中の様々なことに「しんどい」「生きづらい」と思っている読者に対し、どのような悩みであっても自分ごととして癒される、心が軽くなる、気が楽になることを期待して作成しています。
(質問3)この作品の「オリジナリティ」はどこにありますか?
文字すら読みたくない本当にしんどい人のことを考えて、極力文字を排し、各項目すべて一枚絵と数行の文字を見開き展開している点。
(質問4)この作品の企画背景・執筆意図、読者に伝えたい想いなどおすすめしたい理由を熱く語ってください。
日々、激務な仕事にあって何もしたくない担当編集者が、ふと見たJamさんの一枚絵に癒されました。
本当に疲れている時に本は読みたくない、そういった人をいかに癒せばよいのか。
担当編集者がJamさんに相談したところ、Jamさんも同じように感じており、絵本くらい文字を減らしたメンタル本を作りたいという考えが一致し、本企画が実現しました。
日々の生活に疲れて本すら読めない方が多くいると思います。
そうした方がふと本を開いて、心が軽くなったり、癒されたり、生きる力を受け取ってもらえたらと思います。
本書「おわりに」にあるように、「さぁ読むぞ」と構えなくていい、普段着のような、部屋着のようなイメージの本として、読んでもらえたら嬉しいです。
(質問5)メンタル本大賞は選考観点のうち「しんどい・生きづらいと感じている方へのメッセージのあたたかさや優しさ」と「メンタルヘルスの啓蒙活動に対する協力姿勢」を重視しています。
本書は77項目あるものの、普通に読んでしまうとあっという間に読み終わってしまう内容で、一般読者には物足りないかもしれません。
しかし、先に述べたように、本当にしんどい時は本を読むことすらままなりません。本書はそうした本当に疲れている人のために企画しました。
Jamさんのねこの一枚絵には、人の心の癒すメッセージで溢れています。
今を一生懸命に生きる、多くの読者に届いてほしいと願っています。
メンタル本大賞へのメッセージ
成立趣旨を読ませていただき、興味を持ちエントリーさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
読者投票コメント
(ご注意)
このページの情報をお読みいただいた上での「読んでみたい」「おすすめしたい」作品への投票コメントのため、まだ読んでいない方からの情報が含まれている点にご注意ください。
読者投票コメント
日常生活に溶け込んでいる頑張れ!の壁にぶち当たり生きる気力がなくなりかけた時に読んで欲しい本です。頑張ることに疲れてしまった、休むことに罪悪感を感じている人におすすめします。あえて頑張らない、頑張らなくていいんだよとそっと寄り添ってくれる本です。可愛らしいイラストと優しい説得力ある、乾いた心にスっと入ってくる文章で疲れきった頭でも読み進めることができます。(りぃた)
本の絵とがんばらにゃいという題名かほっこりしたので、読んでみたいと思いました。(成木テラスmahalo)
力強く「嫌われない方法はない!」と言い切るカワイイ猫ちゃんに励まされました。推し活に疲れている人にもおすすめしたいです。(さきいか)
すごく癒やされました(ユージ)
カバーがかわいい(なむこさん)
ネコのインパクトがあったのと、表紙がほっこり癒される。(なな)
こちらの作品もいかがですか?
『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』
![]() |
多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 Jam 著/名越康文 監修 サンクチュアリ出版 2018年7月発売 |
「メンタル本大賞2021」<大賞>作品
詳しい作品紹介・実行委員会コメントはこちら
『僕たちはもう帰りたい』
![]() |
僕たちはもう帰りたい さわぐちけいすけ 著 ライツ社 2019年3月発売 |

「メンタル本大賞2022」ノミネート作品
詳しい作品紹介・実行委員会コメントはこちら
『がんばらなくても死なない』
![]() |
がんばらなくても死なない 竹内絢香 著 KADOKAWA 2020年7月発売 |
「メンタル本大賞2021」ノミネート作品
詳しい作品紹介・実行委員会コメントはこちら
書影は版元ドットコム様サイトに掲載されております画像を指定ルールに則って利用させていただいております。版元ドットコム様サイトに掲載されていない作品については、事前に出版社様の了承を得て掲載しております。