審査コメント PR

【メンタル本大賞2022】「実践・ワーク部門」選考委員 審査コメント(めんた/作業療法士)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【メンタル本大賞2022】
「実践・ワーク部門」審査コメント


選考委員

めんた(作業療法士)

「実践・ワーク部門」ノミネート作品

セルフケアの道具箱
伊藤絵美 著/細川貂々 イラスト
晶文社
2020年7月発売
生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳
バク@精神科医 著
ダイヤモンド社
2021年8月発売
毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK
中島輝 著
SBクリエイティブ
2021年11月発売

「実践・ワーク部門」評価結果・作品別コメント

1位 30 pt セルフケアの道具箱
伊藤絵美 著/細川貂々 イラスト
晶文社
2位 20 pt 毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK
中島輝 著
SBクリエイティブ
3位 10 pt 生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳
バク@精神科医 著
ダイヤモンド社

30pt:『セルフケアの道具箱』

セルフケアの道具箱
伊藤絵美 著/細川貂々 イラスト
晶文社
2020年7月発売

評価ポイント

  • 今の自分の心身の状態に合わせたワークに取り組める点が良い。
  • ワークが合計で100個も提案されている。
  • 1つのワークにつき、1〜2ページの内容で提案されている。
  • イラストが豊富で、文字数も少なめで読みやすい。

評価理由

正直、しんどいときにはワークや実践的な内容に取り組もうとは思いにくいですよね。
しかし、本書では初めに「今の自分の心身の状態」を点数化してコンディションを確認します。

そして、コンディションに合わせてワークが提案されるので、無理なく実践できる点が非常に良いです。
また、ワークの種類も豊富なので自分に合うものが見つかりやすいと思います。

1つ1つイラスト付きで解説されており、わかりやすい点も良いです。
どんな人にもわかりやすく、その時々の自分に合ったワークが見つけやすいという点で、本書を1位とさせていただきました。

20pt:『毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK』

毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK
中島輝 著
SBクリエイティブ
2021年11月発売

評価ポイント

  • ワークの量がすごい。365個もあるという安心感が良い。
  • ページを開くだけでも効果があるというハードルの低さがしんどいときに助かる。
  • 1ページだけで内容が完結している。イラストも豊富で内容がわかりやすい。

評価理由

ワークは内容によって”いまの自分”に合わないことがありますが、本書では「365」という圧巻の量のワークが紹介されているので、自分に合うものが見つかる確率が高いです。

また、ページを開くだけでも効果があるというハードルの低さも嬉しいですよね。
しんどいとき、とりあえずページをめくってみようと思わせてくれます。

エビデンスを交えた説明はわかりやすいですし、かわいらしいイラストが豊富で見るだけでも気持ちが楽になれます。

10pt:『生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳』

生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳
バク@精神科医 著
ダイヤモンド社
2021年8月発売

評価ポイント

  • うつ病、ADHDの当事者である精神科医が綴る文章に救われる。
  • 普段から患者さんにも提案しているというワークは、取り掛かりやすいものばかり。

評価理由

生きづらいと感じてしんどいときに、そっと寄り添ってくれるような1冊です。
しんどいときは自分のことを責めたりすることもあると思いますが、この本はどんな自分も受け入れてくれる優しい文章に溢れています。

特に、各章ごとに「POINT」でまとめられていたり、文章中に「ハイライト(罫線)」が記されている点が良いです。
その部分を読むだけでもしんどい気持ちが楽になります。

また、本書の後半ではワークが40種類提案されています。
どれも「とりあえずやってみよう」と思える内容です。

しんどくてエネルギーが少ないときでも取り掛かりやすい点が良いと思いました。

「実践・ワーク部門」総評


「実践・ワーク部門」はメンタル本の中でも、具体的な行動のアイディアを提案している本が集まっています。

ストレスの基にうまく対処することを「ストレスコーピング」、この方法をリスト化してまとめたものを「コーピングリスト」といいます。
コーピングは個人によって内容が変わってくるので、自分だけのコーピングリストを持つことが重要です。
ただ、1人で思いつくコーピングには限界があるので「実践・ワーク部門」のようなメンタル本は本当に参考になります。

特に、今回のノミネート作品はいずれも著者が医師やカウンセラーといった専門家の方でしたので内容に安心感がありました。
私は作業療法士として病院で働いていますが、いずれの本もメンタルに悩まれてる方に安心しておすすめできる内容でした。

改めて、素敵なメンタル本を世に送り出してくださった著者様、出版社様に感謝申し上げます。
また、この度はメンタル本大賞の選考に携わることができたのは、他の選考委員の方や実行委員の皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。

選考委員プロフィール

めんた
埼玉県出身。大学を卒業後、新卒で某医療法人に作業療法士として勤務。リハビリテーションに従事している。約10年の臨床経験から、病気を未然に防ぐ必要性を実感。万病のもとになり得る“ストレス”への学びを深めるために、ケアストレスカウンセラーを取得。現在はSNSを用いて「根拠のあるストレス対策」の情報発信に取り組んでいる。

公式サイト・SNS
めんた|本紹介マガジン
Twitter(@mental_ot)

書影は版元ドットコム様サイトに掲載されております画像を指定ルールに則って利用させていただいております。版元ドットコム様サイトに掲載されていない作品については、事前に出版社様の了承を得て掲載しております。

このページがお役に立ちましたら
上のハートマークを押してください。
当サイトは、日常生活において「しんどい」「生きづらい」と感じている方向けに【心が楽になる】書籍のご紹介を目指しておりますが、お読みになる方の悩みや状況の改善をお約束するものではございません。ご自身の責任においてご利用ください。
プライバシーポリシー・免責事項

こころの病気は誰にでも起こります。
不調やストレス症状が長く続いたり、日常生活に支障が出ている場合は、早めに医療機関やカウンセラーに相談してください。

相談できるところはたくさんあります。
厚生労働省|みんなのメンタルヘルスには、相談窓口や医療機関についての情報が掲載されていますのでご参考ください。