審査コメント PR

【メンタル本大賞2022】「実践・ワーク部門」選考委員 審査コメント(實山美穂/書店員)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【メンタル本大賞2022】
「実践・ワーク部門」審査コメント


選考委員
實山美穂(書店員)

「実践・ワーク部門」ノミネート作品

セルフケアの道具箱
伊藤絵美 著/細川貂々 イラスト
晶文社
2020年7月発売
生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳
バク@精神科医 著
ダイヤモンド社
2021年8月発売
毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK
中島輝 著
SBクリエイティブ
2021年11月発売

「実践・ワーク部門」評価結果・作品別コメント

1位 30 pt セルフケアの道具箱
伊藤絵美 著/細川貂々 イラスト
晶文社
2位 20 pt 生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳
バク@精神科医 著
ダイヤモンド社
3位 10 pt 毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK
中島輝 著
SBクリエイティブ

30pt:『セルフケアの道具箱』

セルフケアの道具箱
伊藤絵美 著/細川貂々 イラスト
晶文社
2020年7月発売

評価ポイント

  • 自分のコンディションに合わせて読めばいい、まずは “はじめに” だけでも
  • 簡単な言葉とシンプルな文章で書かれているのでわかりやすい
  • ひとつひとつのワークはお金も手間もほとんどかからない
  • 目次でワークを選ぶことも可能
  • ほとんどのワークが1ページか見開き2ページで簡潔に書かれている

評価理由

著者が、カウンセラーの経験として効果があったものに加えて、一般的な実証研究を通して効果があると広く認められているアプローチの数々を、惜しみなく教えてもらえます。

さらにこのワークにしっかり取り組めば、カウンセリングを受けるのと同等の、効果が得られるかもしれないということです。

読んだ人の手助けになりたいという、著者の気持ちがつよく伝わってきます。

100のワークが載っていますが、読者が取り組みやすくなるよう、易しい言葉で書かれていました。
セルフケアの方法の本なので、幅広い人に読んでもらえると思います。

全部をやる必要はなく、何度も読んで、繰り返し実践しやすいワークブックです。

20pt:『生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳』

生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳
バク@精神科医 著
ダイヤモンド社
2021年8月発売

評価ポイント

  • 目次で練習・習慣を眺めるだけでも、とっかかりになる
  • 文章の重要な部分に色がついているので、その部分だけ拾い読みも可能
  • POINTが簡単に書かれているのでわかりやすい
  • 表紙がかわいい

評価理由

著者が生きづらい要因をお持ちなので、社会に溶け込む方法に説得力があります。

水色、白、黒の三色で印刷されているので、本を開くだけでも落ち着く効果がありそうです。

はじめにの部分を読むと、著者の経歴について知ることができるので、著者について身近に感じられます。

まずは流し読みだけでも良いとおっしゃっていて、本を読もうと思った時点で一つのハードルを越えていると励まされます。

小さな成功体験の積み重ねていくことが、生きていく上での秘訣になるとも、書かれています。

こんな考え方もある、と気楽に読んでみることを著者はすすめていました。

10pt:『毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK』

毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK
中島輝 著
SBクリエイティブ
2021年11月発売

評価ポイント

  • 1日1ページだけでもいい
  • 興味があるところだけ、絵を見るだけでもいい
  • 装丁が明るい色と写真を使っているので、手に取りやすい
  • 自己肯定感を高める方法が365も載っている

評価理由

自己肯定感についてとことん知りたい人、自己肯定感を高めたいと思っている人向け。
生きていくうえで不必要なものではないので、幅広い人に対応していると思います。

それぞれのページにはどんな心の状態に効果的なのかを表現してあり、その悩み別に逆引き出来る巻末の索引が親切でした。

チェックシートや質問の答えを書くページもあり、365の方法というだけあって多様でした。
ページを眺めるだけでも、飽きずにいられそうです。

総評


今回、書店員枠で参加させていただきました。

大学で心理学を専攻したといっても、担当教員に自己啓発本はあまり読まないように、と教えられていたため、ほとんど読むことがありませんでした。
仕事で扱っているとはいえ、こんなにもメンタルヘルスに関する本が多くて驚きます。

メンタル本を読むときや、順位をつけるときに気を付けていたのは、お客様におすすめしやすいか、読んでもらいやすいか、という点でした。

気持ちが沈んでいるときは、人に会ったり、どこかに出かけたり、本を読むことなどがおっくうになると思います。

私は、自分が弱っているとき、服を選ぶのが面倒になり、いい加減な組み合わせで出かけたりします。
仕事では制服があるので、気にならなくなってしまうんですね。
服装を、自分のコンディションの目安にしています。

去年の受賞作を基準にして選びましたが、今回ノミネートされた作品もそれぞれ、良いところ、おすすめしたいところがありました。

当店はメンタル本コーナーを、立ち止まって本を見ていても、人目をあまり気にしなくてもいいよう、自然な場所にしました。

それぞれの本には手書きで、内容についての帯もつけてありますので、気軽にお立ち寄りください。
そして、本を選ぶ時の参考にしてもらえばいいなと思っています。

今つらい人に向けての、すすめやすさを想定して選びましたが、メンタル本に興味・関心のある人にも手に取ってもらいたいと思います。

今回、選考委員として参加できて光栄でした。
メンタル本大賞実行委員会のみなさん、選考委員のみなさん、お疲れ様でした。
そして、メンタル本に興味を持ってくれる書店員さんがもっと増えることを願います。

選考委員プロフィール


實山美穂(じつやま・みほ)
大学で心理学などを専攻し、卒業後、文信堂書店に入社。文芸書・ビジネス書他担当。文芸書担当を機に本屋大賞エントリー店となり、新書担当を機に新書大賞の投票に参加し、興味の赴くまま御書印プロジェクトにも参加。基本、本を読んで猫と遊んでいれば満足。

公式サイト・SNS
文信堂書店長岡店 Twitterアカウント(@bunshindo_n)
note|御書印プロジェクト(公式)

實山美穂さまからのメンタル本大賞へのメッセージ・推薦作品はこちら
(書評一覧はこちら

書影は版元ドットコム様サイトに掲載されております画像を指定ルールに則って利用させていただいております。版元ドットコム様サイトに掲載されていない作品については、事前に出版社様の了承を得て掲載しております。

このページがお役に立ちましたら
上のハートマークを押してください。
当サイトは、日常生活において「しんどい」「生きづらい」と感じている方向けに【心が楽になる】書籍のご紹介を目指しておりますが、お読みになる方の悩みや状況の改善をお約束するものではございません。ご自身の責任においてご利用ください。
プライバシーポリシー・免責事項

こころの病気は誰にでも起こります。
不調やストレス症状が長く続いたり、日常生活に支障が出ている場合は、早めに医療機関やカウンセラーに相談してください。

相談できるところはたくさんあります。
厚生労働省|みんなのメンタルヘルスには、相談窓口や医療機関についての情報が掲載されていますのでご参考ください。