【メンタル本大賞2022】
「職場・仕事部門」審査コメント
「職場・仕事部門」ノミネート作品
要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 F太、小鳥遊(共著) サンクチュアリ出版 2020年4月発売 |
「会社行きたくない」気持ちがゆるゆるほどける本 加藤隆行 著 小学館クリエイティブ 2021年4月発売 |
この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ 井上智介 著 WAVE出版 2021年9月発売 |
「職場・仕事部門」評価結果・作品別コメント
1位 | 30 pt | この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ 井上智介 著 WAVE出版 |
2位 | 20 pt | 要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 F太、小鳥遊(共著) サンクチュアリ出版 |
3位 | 10 pt | 「会社行きたくない」気持ちがゆるゆるほどける本 加藤隆行 著 小学館クリエイティブ |
30pt:『この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ』
この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ 井上智介 著 WAVE出版 2021年9月発売 |
評価ポイント
- 装丁に無駄がなく手に馴染む。
→帯がなく丈夫なカバー・まぶしくない紙・ポイント毎のマーキング・イラスト多用にて、しんどい際にも読み易い。 - 『ムリ』な事象からの回避解説が丁寧で、組織に属する全ての人は勿論の事、職業を問わず幅広い層に響く。
- 著者は、本書にて退職までのハウツーを細かく伝授する事により、「もし産業医契約が全て打ち切りになる可能性があったとしても、今後辛い人を1人も生み出したくはない」という強い覚悟と志をもって執筆している。
- 退職を思い悩む人に一目で響くセンセーショナルなタイトルが画期的。
- 本編は一貫して、辛い状況の人に向けた具体的かつしっかりと安心感をもたらす優しい語りがなされている。
評価理由
著者の井上智介先生は、月30社以上の会社を『産業医』として訪問していらっしゃり、現場のリアルな温度や空気をご存知です。
産業医面談を重ねるうちに、手遅れになるケースに遭遇する事こそが多く、困っている人を救いたい・これ以上生み出したくはない、と突き動かされるように強く熱い気持ちでひたむきに執筆した本でしかないー それが拝読しての鮮烈な印象でした。
表紙にある『会社はあなたを助けてくれない』は、帯であれば外す事もできますが、あえてデザインに組み込まれており、そのキャッチコピーからも、井上先生の訴えが伝わってきます。
わたしはフリーランス歴がとても長いのですが、
◎心身不良のチェック
◎休みどきや仕事を断る事
◎組織に属していなくてもぜひ知っておきたい(それまで知らなかった)制度
と順序立てて細かく記されている内容が、総体的に自己管理にすぐ役立つものでした。
また、セラピストとしては、クライアントから職場関連のお話を聞かせていただいた際にこの書籍をお勧めする事がありますが、これは、まずわたしが救われ、バトンを渡すようにクライアントへ、そしてクライアントがまた他の辛い方へ、という流れも起こせるであろう一冊となりました。
メンタル本大賞サイト内にあるインタビューでは、編集者さまとのタッグも素晴らしいことがうかがえます。
メンタルヘルス関連活動に日頃から大変意欲的な井上先生が思いの丈を込めたこの本は、今後もあらゆる辛い立場の方々の背中を押したり、勇気の源となるものでしょう。
20pt:『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』
要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 F太、小鳥遊(共著) サンクチュアリ出版 2020年4月発売 |
評価ポイント
- 目次が「テーマ→アンサー」となっており、克服したいページへすぐ飛べる。
- 身近なシーンが、単ページもしくは見開き完結で紹介されており、文体は軽やかで読み易く、イラストでの補足も多い。
- 著者お二方の体験に基づいたノウハウが明記されており、臨場感がある。
- 仕事の基本〜人生に欠かせぬコミュニケーションスキルまでが、丁寧に網羅・解説されている。
評価理由
わたし自身、仕事をする上でこれまで幾度となく「要領がよくないな〜」と感じており、その原因を探る感覚で拝読した一冊です。
読みながらの仕事術チェック作業は、自然と「あるある」「なんでだろうねー」「なるほど!」「それいい!」と呟きながらあっという間だったのが驚きでもありました。
また、こちらは共著ならではの強みとして、著者のF太先生と小鳥遊先生の経歴がまるで異なっているからこそコンテンツがまんべんなく抜かりない面が印象に残ります。
これは、働く層へすぐさま救いの手をもたらすはず、と感じた次第です。
細かな面に目を留めるとーわたしがとても好きなのは、ノンブル脇のつぶやき。
それはきっとお二人の心の声であり、大変リアルで思わずクスッとしてしまうものばかり。
ここに共感を覚えるかたも多いことでしょう。
『タスク管理』を大きなテーマとする本でありながら、そもそも、仕事の進捗や内容によりメンタル状態が左右されるのは、どんなかたにもあり得ます。
ここは辛い、という場面を乗り越えるスキルを得つつ、
『要領がよくないのは思い込み。その思い込みは手放せるし、そうして人生はもっと充実する』
という芯のあるメッセージを、一社会人として有難く受け取らせていただきました。
10pt:『「会社行きたくない」気持ちがゆるゆるほどける本』
「会社行きたくない」気持ちがゆるゆるほどける本 加藤隆行 著 小学館クリエイティブ 2021年4月発売 |
評価ポイント
- 『自己肯定感』をベースにした、仕事・会社との向き合いかたを説く一貫性が分かり易い。
- 紹介されている60ケースは、著者が募り実際に寄せられた悩みであるため、とても身近に感じられる。
- 性格の異なる3社会人と著者の4者座談会形式で織りなす会話がリアルであり、悩みがほどかれていくプロセスが明快。
- 随所のコラムのほとんどは『心理学用語の説明』ながらも、堅苦しくはなく、すっと心がほぐれる柔らかみを帯びている。
評価理由
著者の加藤先生はこの本の中で一貫して、「まずは自分を慈しむことがもっとも大事」と教えて下さっています。
自身が会社員だった頃にも(会社に行きたくない)と真剣に思った事がしばしばありましたが、無理をして通勤し、結局辛さが長引いた事もありました。
おそらくそれは『自分を大切にする方法が分からなかったから』と拝読しながらしみじみと感じた一冊です。
この書籍で紹介されているケーススタディは、ダイバーシティならではの悩みそのものでもあろうかと。
生い立ちの異なる幅広い層が働くいま、勿論ジェネレーションギャップはありますし、ココロのクセも人それぞれ。
その多様性を認めどうにか折り合いをつけなければ肝心の仕事こそが進まない、という悩みに共感しつつ、その際生じるであろう躓きの一つ一つを丁寧に解きほぐし、なだめ励ましてくれる “かとちゃん先生(著者)” の存在が、文中ではとても頼もしくもあります。
第5章の一問一答は、加藤先生がまるで目の前で回答なさるような親近感が。
そして何より、自分軸での働き方・社会人としての “ココロのマナー” についても優しく導いてくださる流れが、心地よい読了感をもたらしてくれました。
「職場・仕事部門」総評
社会の一員イコール会社勤務、ではありませんが、ここではあえて『組織と少なからず関わりを持ちつつ仕事をしている1人』として拝読した上で、審査をさせていただきました。
まず、この3冊はそれぞれ異なるアプローチで、仕事における確認をさせて下さったり、多くを教えて下さったと感じています。
そして、自身が実際、組織勤務のクライアントから相談される事例に近いものも紹介されていましたが、その根本に漂うのは、3冊共に『自分を一番大切に』であり、読みながらすっかり惹かれ包まれるものがありました。
このように著者の皆さまの愛を、本から感じ取らせていただけた事が、何より嬉しく有難かったと感じております。
書籍を通して著者が「大丈夫。できるよ」とダイレクトに伝えてくれるのがメンタル本の良さだとわたしは思うのですが、この部門においても、本からじかに応援されている気持ちになったり、共感しきりという事が多かったのも印象的でした。
特に、加藤隆行先生の著作からは、わたし自身がクライアントに伝えている事とは全く異なる、深くしなやかな視点をいただき、大変勉強になった次第です。
昨年のメンタル本大賞では、読者投票をさせていただいた身でした。
今年のメンタル本大賞では、審査をさせていただく側となりました。
その一年間で拝読したメンタル本は、現在書店に並んでいるごく一握りの数でもありましょうが、見知らぬ困っている人へ届けたい、という思いで生み出された全てに、感謝と敬意をお伝えしたく思います。
「働く人の心と体を守りたい・少しでもラクになってほしい」ー著者・出版社の皆さまのお気持ちがより多くのかたへ届き、笑顔に満ちた日々を生きる事へ繋がります様、あらためて心から祈っております。
選考委員プロフィール
佐々木戸桃(ささき・ともも)
東京都出身。大学時代、学内文芸誌主宰を機に、自身の詩集(既に絶版)を出版。卒業後、広告代理店に入社し、クリエイティブ部門で製薬会社、文具メーカー等の販促ツール制作に携わる。徐々に組織内での振る舞いに疲れ3年後に退職、以降ライターとして独立。実用誌・ムック・書籍の取材執筆編集業務をする内に、関わる人々から公私問わず相談を受け続けていると気づき、独自のセラピー・カウンセリングスタイルを見出して本格的に活動開始。現在は、主に自身と同じHSP気質の医療・介護従事者クライアントのケアに注力しつつ、文筆活動もゆるりと継続中。
おもな著書
『ユニクロ★デコ・リメイク』佐々木戸桃、五十嵐友美 著(雷鳥社)
『NHKサラメシ あの人が愛した昼めしの店』NHK「サラメシ」制作班 編(主婦と生活社) ※編集協力
他、実用誌・ムック約200冊に、取材、編集協力クレジットあり。
公式サイト・SNS
Twitterアカウント(@tomomo_journal)