応援企画 PR

【PART6】催眠療法と意識・無意識(潜在意識)③

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

実行委員の弥永英晃が作家として手がけた絵本『おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ』(インプレス)が6月24日に発売となります。

発売を記念して、10回にわたってお送りする、カウントダウン連載コラム!

発売まで あと2日 !!

12345|6|78910

【PART6】催眠療法と意識・無意識(潜在意識)③

聞き手:成瀬俊昭|話し手:弥永英晃(いずれも実行委員)

一般的なカウンセリングや薬物療法との違い

― 一般的なカウンセリングと催眠療法はどのように違うのですか?

一般的なカウンセリングは、わずか10%の「意識=脳の働き」の部分に対して、アプローチするものが多いです。

薬物療法も同様で、脳の神経に作用させようとするものです。

一方、催眠療法は90%の「潜在意識」、心にアプローチします。
ですから、幼少期のトラウマが原因になっている精神疾患には効果的です。

*メンタル本大賞実行委員の解釈による図解

― だから、弥永さんも薬物療法では治らず、催眠療法で完治できたのですね。

私がパニック障害・うつ病になってしまったのは、きっかけこそ仕事でのプレッシャーやストレスだったんですが、根本には幼少期のトラウマが常に影響を及ぼしていました。

私が出会った、うつで苦しんでいる方は、驚くことにほとんどが幼少期に何かしらのトラウマを経験して、性格が変わってしまったか、あるいは心の中で深く傷ついた経験をされていました。

催眠状態、暗示とは?

― 催眠療法について詳しく教えてください。

人は1日に14回程度、夜寝る前や朝起きたときのような、「まどろみ」のぼーっとしている状態になると言われています。

この「半覚醒状態」ともいうべき状態が「催眠状態」です。
これは、意識がなくなっている「眠っている状態」(睡眠)とは、全く異なる状態です。

この「催眠状態」は、先ほどからお話している「潜在意識にアプローチしやすい状態」と言われており、「暗示」を受け入れやすい状態になっていると言えます。

― 「暗示」とは何ですか?

「催眠状態」のクライアントに対して、「潜在意識」に入り込んで行動や思考・習慣を変えるためのポジティブな言葉がけのことです。

ちなみに「催眠状態」に入っても、クライアントはコントロールされるものでも、意識がなくなるものでもありません。
眠らされているわけでも、操られているわけでもありません。

― 非常にリラックスしている状態ということですね。

催眠療法を受けている間でも、カウンセラーの声は聞こえますし、自分の思いを話すことができます。

PART7 につづく
『おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ』紹介 はこちら
12345|6|78910

書影は版元ドットコム様サイトに掲載されております画像を指定ルールに則って利用させていただいております。版元ドットコム様サイトに掲載されていない作品については、事前に出版社様の了承を得て掲載しております。

このページがお役に立ちましたら
上のハートマークを押してください。
当サイトは、日常生活において「しんどい」「生きづらい」と感じている方向けに【心が楽になる】書籍のご紹介を目指しておりますが、お読みになる方の悩みや状況の改善をお約束するものではございません。ご自身の責任においてご利用ください。
プライバシーポリシー・免責事項

こころの病気は誰にでも起こります。
不調やストレス症状が長く続いたり、日常生活に支障が出ている場合は、早めに医療機関やカウンセラーに相談してください。

相談できるところはたくさんあります。
厚生労働省|みんなのメンタルヘルスには、相談窓口や医療機関についての情報が掲載されていますのでご参考ください。