審査コメント PR

【メンタル本大賞2022】「実践・ワーク部門」選考委員 審査コメント(佐々木戸桃/文筆家・セラピスト)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【メンタル本大賞2022】
「実践・ワーク部門」審査コメント


選考委員
佐々木戸桃(文筆家・セラピスト)

「実践・ワーク部門」ノミネート作品

セルフケアの道具箱
伊藤絵美 著/細川貂々 イラスト
晶文社
2020年7月発売
生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳
バク@精神科医 著
ダイヤモンド社
2021年8月発売
毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK
中島輝 著
SBクリエイティブ
2021年11月発売

「実践・ワーク部門」評価結果・作品別コメント

1位 30 pt セルフケアの道具箱
伊藤絵美 著/細川貂々 イラスト
晶文社
2位 20 pt 生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳
バク@精神科医 著
ダイヤモンド社
3位 10 pt 毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK
中島輝 著
SBクリエイティブ

30pt:『セルフケアの道具箱』

セルフケアの道具箱
伊藤絵美 著/細川貂々 イラスト
晶文社
2020年7月発売

評価ポイント

  • 言葉が温かく、やさしく語りかけられているような柔らかみが安心感をもたらす。
  • 余白が多く、しんどい時にも読み易い。
  • 認知行動療法(CBT)が長続きしない・効果が得られない、という一定数の層にも受け入れられるであろう明瞭かつ確実な順序立てがされている。
  • 著者の文章をなぞるように愛らしくリアルなイラストが続き、読みながら自然と癒しを得られる。

詳しくは書評をご確認ください。

20pt:『生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳』

生きづらいがラクになるゆるメンタル練習帳
バク@精神科医 著
ダイヤモンド社
2021年8月発売

評価ポイント

  • 「擬態」することにより生きやすくなった著者の体験が豊富に紹介されており、エッセイを読んでいる錯覚を味わいつつ、いつしかそのスキルを理解でき、実践してみたくなる。
  • 「幸せを感じ、幸せに生きる」ための具体的な道しるべが、きめ細やかに提示されている。
  • 随所で脳(心理)のメカニズムを解説しているが、そこに堅苦しさは一切ない。
  • ツイッター遣いに熟練している著者が、そのメリット・デメリットと、あくまでも「幸せに生きるために」という視点によるSNSとの付き合い方を伝授しており、ネットに振り回されやすい層への現実味あるアドバイスが響く。
  • 人にありがちな思考のクセを明確に解説~手放すコツをPOINTで明記しており、そこだけ読んでも腑に落ちる。

詳しくは書評をご確認ください。

10pt:『毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK』

毎日みるだけ! 自己肯定感365日BOOK
中島輝 著
SBクリエイティブ
2021年11月発売

評価ポイント

  • 「自己肯定感」を6つの感に分け、更に365のテーマにする構成が斬新。
  • 目次を読むだけでもワクワクする。
  • 読み込ませるページ・眺めるだけのページのバランスがちょうど良い。
  • 1テーマずつ下部に効果が明記されており、理解と実践がスムーズ。

詳しくは書評をご確認ください。

「実践・ワーク部門」総評


今回わたしは、すみっこの1セラピストとしてこの部門の審査に参加させていただきました。
著者はすべてその道の専門家の皆さまで、作品に順位をつけるなどおこがましい限りでしたが、『学ぶ・実践する』という読者の視点に切り替わり、もし自分が患者・クライアントならどう捉えて感じるだろう?という気持ちで選ばせていただいた次第です。

ノミネート作品三冊には、いずれもわたしにとって、十数年の空白を埋めるかの様に改めて知った事、シンプルに感動する『本としての美しさ』、肩の力を抜いて学び実践する楽しさ、がありました。

そして、原点に立ち返りセラピストとして今回の審査を振り返ると、拝読から審査を通じ一貫して『自分の仕事とは何だろう?』と考えることに繋がっておりました。

ーセラピストの前にまずわたしー

これは、ひとさまのケアをさせていただくセラピストでありながら、自身がとみに忘れ易いことです。

心の癖とはなかなかに厄介であり、自分を置き去りにして仕事にのめり込み、気付けば動けない状態になっていることもいまだにしばしばあるのです。
それもヒトらしくていいんじゃない?とちょっぴり感じもしますが、『そのままではセラピストとして本末転倒でしょう』と優しく諭し、『少しずつでいいからやってごらん』と修正を促してくれたのも、この三冊でした。

それらを心に留めて、また日々クライアントに向き合いたく思います。

梅雨明けの早かった今夏のある日、メンタル本大賞の活動にお誘いをくださった、実行委員会・成瀬さまからの一通のメールを忘れません。

参加させていただくと右往左往するばかりのわたしでしたが、都度温かなお声がけとアドバイスを下さり、お忙しいなか相談にものっていただきました。
また、細貝さま、弥永さまの情報発信にも、多くの新たな気づきをいただきました。

そして、既に書評を寄せていらっしゃる選考委員の皆さまからも、あらゆる視点をいただきました。
こうして、これまで体験したことのない初めてのすてきな夏を過ごせた事に、心よりお礼申し上げます。

この部門の審査の最後に。
著者・出版社皆さまの思いが1人でも多くのかたへ届き、書籍をじかに手に取り実践しつつ、ワークを自然とご自分のものとされ、日々をより健やかに生きる事へ繋がります様、心から祈っております。

選考委員プロフィール


佐々木戸桃(ささき・ともも)
東京都出身。大学時代、学内文芸誌主宰を機に、自身の詩集(既に絶版)を出版。卒業後、広告代理店に入社し、クリエイティブ部門で製薬会社、文具メーカー等の販促ツール制作に携わる。徐々に組織内での振る舞いに疲れ3年後に退職、以降ライターとして独立。実用誌・ムック・書籍の取材執筆編集業務をする内に、関わる人々から公私問わず相談を受け続けていると気づき、独自のセラピー・カウンセリングスタイルを見出して本格的に活動開始。現在は、主に自身と同じHSP気質の医療・介護従事者クライアントのケアに注力しつつ、文筆活動もゆるりと継続中。

おもな著書
『ユニクロ★デコ・リメイク』佐々木戸桃、五十嵐友美 著(雷鳥社)
『NHKサラメシ あの人が愛した昼めしの店』NHK「サラメシ」制作班 編(主婦と生活社) ※編集協力

他、実用誌・ムック約200冊に、取材、編集協力クレジットあり。

公式サイト・SNS
Twitterアカウント(@tomomo_journal)

このページがお役に立ちましたら
上のハートマークを押してください。
当サイトは、日常生活において「しんどい」「生きづらい」と感じている方向けに【心が楽になる】書籍のご紹介を目指しておりますが、お読みになる方の悩みや状況の改善をお約束するものではございません。ご自身の責任においてご利用ください。
プライバシーポリシー・免責事項

こころの病気は誰にでも起こります。
不調やストレス症状が長く続いたり、日常生活に支障が出ている場合は、早めに医療機関やカウンセラーに相談してください。

相談できるところはたくさんあります。
厚生労働省|みんなのメンタルヘルスには、相談窓口や医療機関についての情報が掲載されていますのでご参考ください。