実行委員の弥永英晃が作家として手がけた絵本『おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ』(インプレス)が6月24日に発売となります。
発売を記念して、10回にわたってお送りする、カウントダウン連載コラム!
弥永が幼少時代に負ったトラウマ、薬物療法では治らなかったパニック障害やうつ病に苦しんだ過去について明かしつつ、著書に書かれている心理学と脳科学的アプローチについて解説したいと思います。
担当:成瀬俊昭(メンタル本大賞実行委員)
【PART1】仲間を応援することへの葛藤
ざわつく気持ち
実は、今回のコラム投稿に際して、実行委員会内では一悶着ありました。
正直に明かすと、発起人である私が異論を唱えました。
サイト内の記事で、実行委員会メンバーが自著をPRしてもいいのか?
紹介するメンタル本のジャンルやテーマを広げていく構想はあるが、まだ早過ぎないか?
など。
この活動の公平性や信頼性を重視していた私は、こう異論を唱えつつも
仲間を応援したい!
この気持ちとの狭間で揺れ動き、改めて弥永の過去10点以上の著書をすべて読み返すことにしました。
すると、気持ちは自然に変わっていきました。
開き直りと新たな決意
これまで頑張ってきた仲間の応援をして何が悪い!
確かに「メンタル本大賞」の選考に際しては、公平性を保たねばなりません。
そして、発信するコンテンツにおける品格や信頼性も大切です。
しかし、私たちの活動の真の目的は、「メンタル本大賞」の受賞作品を選ぶことではありません。
メンタル本のポータルサイトを運営しながら、元気になる人を増やすこと。
それが真の目的。
そして、いま大切なことは、仲間を増やすこと。
仲間になってもらうには、実行委員会メンバーの人となりを伝える必要がある!
このように考えて、私たちは強さよりも、弱い部分をさらけ出して、苦しんでいる方々に寄り添えないか……
という思いで活動してきました。
活動における信条でお伝えしているとおり、私たちは「生きづらさ」の克服者ではありません。
この先、また苦しみのどん底に陥り、助けてもらう立場になることだってあり得るのです。
近日中に、読者参加型の活動について告知いたしますが、このサイトを訪れていただく方も含めた”仲間たち”と一緒に助け合いたい……
これが素直な気持ちであり、心に深い傷を負った経験を持つ、弥永を応援することも例外ではありません。
そして、同じ志を持つ仲間、細貝しょうや美橋サキについても、今後このような形でクローズアップして、ご紹介したいと考えています。
異論・反論を乗り越えて
「結局、身内の宣伝じゃないか?」
そう受け止められても仕方がありません。
もちろん、節度を守ることは大切です。
もしかしたら、このコラムを読んで不信感を抱く方がいらっしゃるかも知れません。
そう感じた方は、そっとこのページから離れてください。
そして、差し支えなければ、今後の活動のためにこちらにご意見をお寄せいただけませんか?
TwitterDMでも構いません。
実行委員 弥永英晃プロフィール
元精神科看護師。心療内科・精神科・思春期外来の病院カウンセラーを経て独立。カウンセリング学博士・心理カウンセラーであり作家。
メンタル本大賞実行委員会のメンタル本大賞アドバイザー兼選考委員を務めるが、後にメンタル本大賞実行委員となる。
このような肩書を持つ弥永英晃という人間が、どのような経緯で心理カウンセラーになるに至ったのか、メンタル本大賞実行委員会になぜ参加することになったのか……
お伝えしていきたいと思います。
PART2 につづく
『おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ』紹介 はこちら
|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|